フランスよりボンジュール! パリのメトロよりボンジュール! オリンピックを前に、移り変わりが激しいパリ。その中で、サンジェルマンデプレは裏切らない。いつ来てもほっとするカルティエです。 2023.11.01 フランスよりボンジュール!
フランスよりボンジュール! パリよりボンジュール! 「11月はフランスの雨期」だと認定せざるを得ない一か月が過ぎました。こちらもグッと冷え込んでいます。すでに日照時間が少なくなっていますが、22日の冬至に向けて加速がかかる時。12月は晴れ日が多いといいな。 2023.12.01 フランスよりボンジュール!
サロン通信 お花のセンスを磨こう③ 前回は、斎藤由美さんに教えて頂く「庭の花摘みレッスン」の様子をお伝えしました。花とどう向き合うか、これがセンスを磨くためのキーであることが見えてきましたね。今回は、由美さんが作って下さったアレンジメントを、どのように室内に飾るか、教えて頂... 2023.10.31 サロン通信
サロン通信 お花のセンスを磨こう② 前回は、パリスタイルの第一人者、斎藤由美さんによる、庭の花摘みレッスンの様子をお伝えしました。今回は続きです。 由美さんのブーケは、野に咲いている花が持つ、自由さや動きがあります。でも同時に、とてもスタイリッシュ。野趣に富む→野... 2023.10.25 サロン通信
サロン通信 お花のセンスを磨こう① 初秋のある日、パリ・スタイルのフラワーアレンジメントの第一人者でらっしゃる斎藤由美さんに、「庭の花摘みレッスン in ベルサイユ」という特別レッスンをしていただきました。あの夢のような半日を動画や画像でご紹介するとともに、どうやってお花の... 2023.10.23 サロン通信未分類
本を読もう マリーアントワネットという女性② カンパン夫人編 ベルばらに続いて、わたしが読んだ本はマリーアントワネットの首席侍女の伝記、『カンパン夫人』。イネス・ケルタンギ著、そしてわが友人、ダコスタ吉村花子さん翻訳です。「教養こそが彼女の武器だった」というキャッチフレーズがかっこよくないですか? ... 2023.10.20 本を読もう
本を読もう マリーアントワネットという女性① わたしがマリーアントワネットと出会ったのは、昨年のことでした。え? みきさん大丈夫ですかって?大丈夫です、ご安心ください。本を通して出会った、という意味です。幾らベルサイユに住んでいるからと、マリーアントワネットの亡霊に会ったりしませんっ... 2023.10.20 本を読もう