今、ショートブレッドを焼いています。バターの薫りに包まれて陶然。月曜日ですからね、気分上げなくては、ですよ。
このショートブレッドを食べる度に、ああ前世があるのなら、わたしはイギリス人だったに違いない、と確信してしまうほど、この甘じょっぱさ、がりがり感、濃厚さ、すべてが好きなのです。
材料・作り方
ショートブレッド(スコットランドのお菓子)
材料
バター 125g(フランスのバター塊の半分ですね、わたしは有塩Demi-selが好き)
砂糖 50g (意外と少ない)
薄力粉 175g
そう、3つだけ。卵すらいらないのです。分量もバター+お砂糖=薄力粉なので覚えやすいと思うのですがどうでしょう。
作り方
バターと砂糖をすり合わせるように混ぜ、そこに薄力粉を加えてさっくり合わせ、しばし寝かせます。
オーブンを175℃に予熱炊きします。
寝かせた生地を、1㎝弱の伸ばします。わたしは打ち粉とかせず、クッキングペーパーに挟むようにしてめん棒で伸ばします。掃除が楽ですし、打ち粉でぼそぼそすることありません。

伸ばした生地の上にグラニュー糖(分量外)を覆うように振りかけます。
フォークで穴をあけ、わたしはこの状態でも一度ナイフで切ります。(でも焼くとまたくっつきます)
オープンでこんがり色がつくまで焼きます。10分くらいです。焼きあがったら再び、切れ目にナイフを入れると、美しく切ることができます。そのあと冷ましたら出来上がり。
簡単でいいでしょう? ボウル一つでできますし、ぜひお試しあれ!