エオス:秋タームのプログラムについて

オンラインサロン・エオス

9月のスケジュール

9月9日(火)20:30(日本)/13:30(フランス)

変化を続けるヴェルサイユ宮殿~ガブリエルからロックフェラーまで
by ダコスタ吉村花子

かつては寒村だったヴェルサイユ。なぜここに大宮殿が建築されたのでしょう。 そしてパリから離れたこの宮殿で、王侯貴族たちはどんな暮らしを営んでいたのか。 そして今はどのような役割を持つのか。変化し続ける宮殿の昔と今を訪ねます。

9月16日(火)20:30(日本)/13:30(フランス)

ポタジェ(菜園)の歴史
by 遠藤浩子

ポタジェ(le Potager)菜園は、もっとも古くからある庭のかたちといっても良いでしょう。 聖なる世界の象徴であり、心身の癒しの源であった中世の修道院の庭から、 現代にも親しまれ続けているフランスのポタジェ(菜園)の歴史を紐解いていきます。

9月23日(火)20:30(日本)/13:30(フランス)

「マリー・ド・メディシスの生涯」ルーベンス
by 森田けいこ

ブルボン朝の創始者アンリ4世の妃マリーが、当代随一の画家、ルーベンスに描かせた 自身の一生の連作を鑑賞します。最愛のガブリエル・デストレが亡くなった後の アンリ4世の人生までもがそこから見え隠れします。

9月30日(火)20:30(日本)/13:30(フランス)

等身大のフランス:常識と非常識のはざまで
by ドメストル美紀

フランスは「プロトコール(礼儀作法)」発祥の地といわれますが、 一方でフランス人の行動に「非常識?」と感じる瞬間があるのも事実です。 日仏の違いの中から特徴的なポイントをピックアップし、その背景にある考え方を紐解きながら、 「国際性」とは何かを一緒に考えてみましょう。

10月のスケジュールは次のページに続きます。

エオス秋タームの申込みを開始しました
こちらよりどうぞ

タイトルとURLをコピーしました