11月のイベント情報
11月4日(火)20:30(日本)/12:30(フランス)
都市としてのヴェルサイユ~私たち
by ダコスタ吉村花子
ヴェルサイユは宮殿のみにあらず。宮殿を中心とした町は宮殿に劣らぬほど魅力的。 ヴェルサイユの町は、実はフランスでも類を見ないある特異性を秘めていて……。 ヴェルサイユの素顔を探ります。
11月11日(火)20:30(日本)/12:30(フランス)
パリ植物園(Jardin des Plantes)
by 遠藤浩子
フランス最古の植物園であるパリ植物園は、17世紀に王の薬草園として始まりました。 革命を経て、市民に開かれた植物学研究と普及の場となった庭園は、 ヨーロッパの近代植物園のモデルのひとつでもあります。 緑の散策の場として現在も人気のパリ植物園を例に、植物園の歴史をたどります。
11月18日(火)20:30(日本)/12:30(フランス)
「ルイ14世の肖像」リゴー
by 森田けいこ
フランス王朝の全盛期、ヴェルサイユ宮殿を造ったルイ14世の肖像画を鑑賞します。 ルイ14世自身が大変気に入ったという肖像画ですが、 彼がこの絵を気に入った理由から浮かび上がる、フランスの様式美をご案内いたします。
11月25日(火)20:30(日本)/12:30(フランス)
等身大のフランス:エレガントな立ち居振る舞いのコツ
by ドメストル美紀
初対面の挨拶はどうすればいい?社交の場で女性はどんな振る舞いが望ましい? 気遣いのポイントはどこ?日本とフランスで違いが多いこれらのシーンを知ることで、 あなたの意識や行動がきっと変わるはずです。 フランス流のエレガントな振る舞いを一緒に学びましょう。
なお秋タームのレクチャーは、アーカイブとして12月一杯ご覧いただけます。
エオス秋タームの申込みを開始しました!
こちらよりどうぞ
また
春期タームのアーカイブ動画のご視聴希望の方はこちらへ