簡単&楽しい手作りガレットデロワ

お菓子・ケーキ les desserts

フランス在住マダムによる簡単レシピ・シリーズ。今回はガレット・デ・ロワです。

続きを読む: 簡単&楽しい手作りガレットデロワ

フランスに住む日本人は、この季節大忙しです。
ノエルがあって、大晦日があってお正月。そこでひと段落かと思っていると、1月6日にはエピファニーがあります。

左下の三賢者は、イブの真夜中に、ベツレヘムの方角にて輝く星をみて、主が生まれたことを知ります。
それから東方(具体的にどこかは不明)より出発し、1月6日に到着。
べべ・ジェズ(イエス様)にプレゼントを献上する、というのがエピファニーなのです。

日本語では公現祭と呼ばれるキリスト教歴の祭事で、東方の三賢者がイエス様の元に到着したとされる日です。
でも、エピファニーだとなんで忙しくなるの?
ガレットデロワの日だからです!

Galette des Rois……フランス語をご存じの方でしたら、Roi(王様)が複数形であることにお気づきでしょう。このRoisが、三賢者 les rois mages のことなのです。

なるほど、三賢者が到着してエピファニーがあって、それはわかったけれど、何でガレット?
そこはわたしもよくわからないのですが、ガレットデロワは美味しいし、まあ楽しいからいいじゃないですか!

ガレットデロワは日本でもケーキ屋さんで見かけるようになりましたが、簡単なのでぜひホームメイドしてみてください。焼きたてのガレットはまた格別の美味しさですし、色々とアレンジもできるのでお勧めです。

材料・作り方

ガレットデロワ Galette des Rois  4人分

・オーブンを180°にしっかり予熱炊きします。

パイシート1枚
※フランスのパイシート pâte feuilletée は直径28~30㎝です。わたしは、そこから直径16㎝~17㎝の円形を2つ作っています。一枚は少し切り貼りすることになりますが、切り貼りした方を底に敷きます。
フランスのパイシートをそのまま2枚か重ねて使う場合は、下のフランジパンの分量を2倍にしてください。

フランジパン  
・有塩バター 50g
・砂糖 50g
・全卵 1コ
・アーモンドプードル 50g


順番に混ぜるだけ! 材料全てを室温にしておくと扱いやすいですが、冷蔵庫から取り出すのを忘れた場合は、バターをボールに入れ、予熱炊きしているオーブンに入れ、少し溶かしたらよいでしょう。

パイシートにこのフランジパンを流し込み(どろっとしています)、
フェーブ(小さなフィギュリンのことですが、なければアーモンドひと粒でも、固いお豆でも、要は火を通しても溶けないもの)を置いて、
上からもう一枚の円形パイ生地を重ねて、端をしっかり閉じます。

次に、焼いたときに照りが出るよう、溶き卵を塗り
中央にお箸でプスッと空気抜きの穴を開けます。ナイフの背で絵柄をつけてもよいでしょう。

オーブンに入れ、20~30分ほどでしょうか、こんがり膨らむまで焼きます。

プレーンなフランジパンのガレットも美味しいですが、わたしは、チョコレートを入れたり、洋ナシやリンゴなどを加えたり、バリエーションを楽しんでいます。

これは倍量の直径28-30cmのガレットを作っています。
こんな感じでフルーツとチョコを置いてきます。

上記の分量(4人分)であれば、チョコレートは100g、洋ナシ・林檎は1/2コほどで十分です。チョコレートは刻んで、フランジパンの上に散らしても、もしくはレンジで溶かし、フランジパンに混ぜこんでもよし。(←後者の方が、冷えたときでも美味しく頂けます)

これはノエルのサロンにて。端の閉じ方が甘かったみたいですが、OK,OK!
フランスでは、ノエルの頃からガレットが軒先に出始めます。
こちらは過去最高に美味しかったガレット。
フランス人のお友達が、パイ生地から作ってくれたのでした。(それも日本でのこと)
こちらは、数年前に子供達と一緒に作ったもの。
チョコもフルーツも、そしてフェーブも沢山入れたがるので
好きにさせたら、案の定漏れている……。
でもそういう思い出も大切。
Joyeuse Epiphanie!

タイトルとURLをコピーしました